歯周病と全身疾患の関係

歯周病と全身の関わり

歯周病と全身の健康の関連性は、近年の研究により広く認識されています。

歯周病は歯茎の炎症から始まり、やがては歯を失う可能性もある病気ですが、実はお口の中の炎症や細菌が全身に広がり、最悪の場合には命に関わることもあるのです。以下は、歯周病と全身の健康との関連について説明します。

心臓疾患

歯周病と心臓疾患(冠動脈疾患、心筋梗塞など)は密接に関連しています。歯周病による炎症や細菌が体中に広がると、体の中で炎症反応が起こります。この炎症反応は、血管の中でも問題を引き起こすことがあります。

具体的には、この炎症反応が血管に悪影響を及ぼし、血管が詰まりやすくなります。その結果、心臓疾患のリスクが増加します。動脈硬化と呼ばれる状態が進行し、血液がスムーズに体中に送られなくなってしまう関係で心臓疾患のリスクを高める可能性があるのです。

心臓をおさえる男性

糖尿病

歯周病が進行すると、糖尿病の血糖コントロールを悪化させてしまいます。糖尿病の方が歯周病にかかると、血糖値が不安定になり、合併症のリスクが増します。逆に、糖尿病自体は免疫力を弱めることがあるため歯周病に対する体の免疫機能が低下し、歯周病の進行を促進する可能性があります。つまり、糖尿病を持つ人は、歯周病にかかりやすく、歯周病が進行しやすくなってしまうのです。

呼吸器疾患

歯周病の細菌や炎症が進行すると、お口の中から細菌や有害な物質が喉や肺などの呼吸器に到達する可能性があります。このような細菌や有害物質が呼吸器に入ると、呼吸器に炎症を引き起こします。具体的には肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患が発症するリスクが高まります。肺炎は肺の感染症であり、慢性閉塞性肺疾患(COPD)は慢性の肺の疾患で、どちらも呼吸に問題を引き起こす疾患です。

早産・低体重児出生

妊娠中に歯周病があると、赤ちゃんの早産や低体重のリスクが高まる可能性があります。これは、歯周病によるお口の中の炎症が赤ちゃんに悪い影響を及ぼす可能性があるからです。

妊娠中の歯周病による炎症が、母体から胎児に広がることが考えられます。この炎症が赤ちゃんに影響を及ぼすと、早産や低体重児のリスクが増加してしまいます。

認知症

歯周病による炎症は、脳にも影響を及ぼす可能性があり、認知症のリスクを高めることが考えられています。また、歯周病に伴う免疫応答の異常が、認知症のリスクを増加させる可能性が考えられます。

歯周病治療の関連ページ