小児歯科

お子さまのペースに合わせた治療

「歯医者さんは怖い」という印象を持ってしまい、なかなか歯医者に通わなくなってしまうお子さんが多いです。

また、「子どもの歯は虫歯になっても永久歯に生え変わるから大丈夫。」と思っていませんか?

子どもの歯が健康か、正しい治療をされているかは、永久歯の歯並びだけでなく成長期の身体にも影響します。

当院の小児歯科について

小さい子ども

お子さまが安心して通える環境づくり

歯医者に通うほとんどのお子さまは、「歯医者さんは怖い」といった不安や恐怖感を持っていて、歯医者に通いにくいと思っているお子さまがほとんどです。お子さまからすると、歯医者は「不安で勇気のいる初めての体験」となります。お子さまは受付→待合室→診療室へと導かれ、それぞれの場所において院内の雰囲気を敏感に感じ取っているのです。 当院では、スタッフ全員で最大限の配慮をし、お子さまでも落ち着いてもらえるような環境づくりに努めています。お子さま一人ひとりのペースに合わせた対応を一緒に考えさせていただき、治療のステップを少しずつ上げていけるような取り組みを意識いたしております。

お子さまの成長を支えます

お子さま一人一人の成長、歯や歯並びを長期にわたって見守り続ける事は、そのお子さまの健康を守り続けることにも繋がっています。歯が生え始める乳幼児から歯の生え変わる時期、そして永久歯や嚙み合わせが完成する時期まで、患者様の成長に合わせた最適な治療をさせていただきサポートいたします。

親子の写真

乳歯と永久歯の生え変わり

子どもの歯の成長はとても早く、生まれて6~9ヵ月頃から乳歯が生え始めて、3歳までに20本の乳歯が生え揃います。

その後、6歳くらいから中学生にかけて永久歯へと 生え変わっていきます。

乳歯と永久歯の生え変わりの時期は、必然的に歯が不揃いになってしまうので、歯磨きがしにくくなり虫歯や歯周病になりやすいデリケートな時期です。歯磨きを念入りに行う事も大切ですが、虫歯にならないために歯医者で定期的な検診や、クリーニングをして予防を行いましょう。歯並び、歯列、発育、呼吸、姿勢が良くなると子どもの歯は変わっていきます。

乳歯と永久歯の生え変わり

乳児(6ヵ月~2歳頃)

乳児(6ヵ月~2歳頃)

乳歯が生え揃う

乳歯が虫歯になると生えてくる永久歯が虫歯になりやすくなるので注意が必要です。

小学生

小児矯正

乳歯と永久歯が混在

生え変わりの小学6年間は、乳歯から永久歯に生え変わる時期が続きます。

中学生

中学生

乳歯が生え揃う

永久歯が全て生え揃うので歯磨きや食生活の指導を行い、健康な歯を維持してきます。

乳歯の虫歯について

乳歯は永久歯より柔らかく、エナメル質や象牙質が薄いので虫歯になりやすいのが特徴です。また、一度虫歯になってしまうと虫歯の進行が速く、年齢によって差はありますが、本人が痛みを感じにくい事もあり、深刻な状況になってしまうことが多いです。

しかし、お子さんだけではトラブルや異常になかなか気づきにくいため、周りの大人たちの注意深い見守りが必要です。乳歯のうちからしっかりと治療と予防を行い、将来にわたって綺麗で健康な歯を保ってあげるための土台作りをしてあげましょう。乳歯の虫歯を放置すると以下のリスクが考えられます。

小さい子ども
小さい男の子

あごが発達しなくなる

痛みが原因で噛むのを嫌がり、顎の発達に悪影響を及ぼす可能性がある。

歯の模型

永久歯も虫歯になりやすい

乳歯は生え変わるものですが、乳歯の虫歯の放置で口内に虫歯菌が増殖する。

歯が痛い

歯並びや色が悪くなる

乳歯の虫歯が進行し、その下に埋まっている永久歯が歪んだり生えてくる位置がずれる可能性も。

子供の歯を虫歯から守るポイント

感染源を除去

虫歯は菌による感染のため、ご家族や周囲の方々が虫歯の感染源にならないように対策するなど、周囲の環境も大事になります。虫歯菌がなくなるように、毎日の歯磨きと歯科医院での定期検診やクリーニングを受けるようにして、虫歯がある方は早急に歯医者に行って適切な処置をしましょう。

歯のクリーニングをする女性

感染経路をなくす

お子さまとの口移しなどは控えましょう。また、スプーンやフォークなどの食器類も、大人とは別のものを使って食事をすることをお勧めします。更に安全なスキンシップが出来るように、虫歯の感染を効果的に防ぐことができると言われている、キシリトールを活用しましょう。

歯磨き粉

抵抗力の強化

歯質が弱く免疫力の低いお子さまの歯は、抵抗力を強化することも大切です。

青島歯科クリニックでは正しい歯磨きが出来るようにブラッシング指導を行っている他、歯の溝を埋めるシーラント、歯質を強化する働きがあるフッ素の塗布を行っています。日々の歯磨きの際に使って頂けるフッ素入り歯磨き剤もありますので、セルフケアを効果的なものにできるよう活用しましょう。

ブラッシング指導

衛生士によるブラッシング指導

歯磨き粉

フッ化物の利用

フッ素って?

フッ素には虫歯の発生と進行を守る3つの役割があります。

①エナメル質の修復を促進

歯から溶け出したカルシウムやリンを補う事を促進します。

②歯の質を強化

歯の表面を覆うエナメル質を、酸に溶けにくい性質に変え、虫歯への抵抗力を高めます。

③菌の働きを弱める

菌の働きを弱め、酸がつくられるのを防ぎます。

フッ素の説明

定期検診を受けましょう

青島歯科クリニック

予防をする習慣を身に着けましょう

乳歯は虫歯にかかりやすい上に、進行も早いです。乳歯の虫歯を放置してしまうと、これから生えてくる永久歯の悪影響を及ぼします。また、小さい子どもは歯の生え変わりだけではなく顎の成長があり、歯並びも変わっていきます。子どもの健康を維持し、健全な発育を促すために歯科検診を受けましょう。

青島歯科クリニックでは3~4ヶ月に1回の定期検診をおすすめしています。定期検診では、虫歯のチェックや適切な歯磨きが行われているかを確認し、おやつや食生活についての指導も行います。お子さまの健康な成長を促すためにも、定期的な検診を積極的に受けることが重要です。


また、保護者の方にも、効果的な口腔ケアの仕方をお伝えしますので、一緒にお子さまのお口の健康を守っていきましょう。


青島歯科クリニックは予防歯科にも力をいれておりますので、虫歯や歯周病など不安な事がありましたら、お気軽にご相談ください。